A Dog's World 

~海外で暮らす・日々の記録・旅の記憶~   

海外の生活

11月2日タイムスリップ

11月2日って毎年何をやっていたんだっけかなと、ふとそう思ってハードディスクの写真フォルダをチェック。 10年以上前までしっかり記録がありましたが、とりあえずフィジーまで。スマホがあるのでしっかり記録ができています。えらい、自分。 ■2024年@ウズベ…

タシケントおすすめコーヒー豆ショップ

10月1日、ウズベキスタンは「世界教師デー」の祝日です。他の国では10月5日が多いのかな。まあそんなわけで朝からコーヒーを淹れてまったり過ごしています。そう、10月1日は「コーヒーの日」でもあるんです。 ウズベキスタンでもっとも好まれる飲料はお茶 (…

未だに違いがわからない料理:ムタッバル vs. ババガンヌーシュ

ソーセージとウインナー、ざるそばともりそば、チキンカリーとチキンマサラなど、未だに違いがよくわからない料理はいくつかあるのですが、アラブ料理にもそれが。 前菜には欠かせないナスのディップ、ムタッバルとババガンヌーシュです。ちなみに自分的には…

2024年9月11日=2017年1月1日@エチオピア

その始祖は紀元前10世紀、シバの女王とソロモン大王の間に生まれた子、メネリク1世であると伝えられる長い歴史と、多種多様な民族・言語・文化をもつエチオピア。 カレンダーも独特で、もっとも広く使われているエチオピア暦は、エジプトのコプト暦 (太陽暦)…

宿題のトラウマとカタール警察の思い出

宿題のトラウマ 自分が小学4年生だった時の話。連休前にたくさん出された宿題を、がんばって全部やったのだけれど、そのノートを家に忘れてしまった日のことです。 担任にはいくらそう言っても、まったく信じてもらえません。冷たい口調で、だったら家に行っ…

これまで食べた珍しいお肉(馬・亀・兎・蛇・蜥蜴 etc.)

以前「自分は何を食べてきたのか」であげたお肉は「鶏・牛・豚・羊」だけでしたが、もちろんこれ以外の、ちょっと珍しいお肉もあれこれ食べてきました。 珍しいと言っても、日本ではあまりお目にかからない、あるいは日本でも地域によっては普通だけれど、多…

異国の週末の過ごし方

これまで住んだ国で、自分はどんな週末の過ごし方をしていたのか、あらためて思い出してみました。楽しかった国、時間を持て余した国、いろいろです。 週末が何曜日かと勤務時間は、当時の情報です。カタールとサウジアラビアは昼休みなし。みんな帰宅してか…

ラーメンのベストトッピングミートは?

今回の一時帰国中も何軒かラーメンを食べに行きました。どこも性格の違うラーメンでしたが、共通点は「豚肉が載っている」ことでした。 本当にラーメンはお店の数だけバリエーションがある、奇跡のような食べ物です。どこも店主のこだわりがあって、それはト…

タンザニアのライオン

ふとライオンが見たくなり、一筆。これまでエチオピアや南アフリカ、その他いくつかの国の動物園でライオンを見てきましたが、やはりタンザニアのサファリツアーで見たものは別格でした (エチオピア時代に旅行で)。 「野生の迫力!」と言いたいところですが…

メリンジョとウンピン(インドネシアのスーパーフード)

インドネシア料理といえば、付け合せのクルプックが大好きです。キャッサバからとったデンプンにエビや魚のすり身を混ぜ合わせ、薄くして乾燥させたもの。 これをさっと油で揚げると、プワッと大きく広がりサクサクのスナックになります。エビ味のクルプック…

海外床屋事情

ちょっと髪が伸びていたので、久しぶりに日本の床屋で髪を切りました。これまで住んだ国ではもちろん現地の床屋に行っていましたが、散髪代は1000円以下のお店が多かったので、日本で1回5000円とか払うとさすがにビビりますね。 現在、ウズベキスタン。実は…

20年前のヨルダンで(終戦の日に思う)

ヨルダンにいたのは2000年から2002年まで。短い期間でしたが、9.11アメリカ同時多発テロがあり、世界の政治バランスも大きく変わっていった時期でした。 もう20年以上も前ですが、当時ヨルダンで考えていたこと (投稿記事) を2本、ピックアップしてみました…

世界のお墓

サウジアラビアのお墓 イスラムでは、キリスト教と同じく死者は土葬にされ、天国に行くか地獄に行くかの「最後の審判」を待つことになります。つまり死というものは通過点であって、それで全てが終わったわけではないと考えられています。 そういった考えに…

長距離王国エチオピア(2)

エチオピアのトラ選手が金メダルを獲得したパリオリンピック男子マラソン。オリンピック最終日に行われた女子マラソンもエチオピア勢によって最後までデッドヒートでした。 金メダルのハッサン選手と銀メダルのアセファ選手の衝突は、とてもゴール直前とは思…

長距離王国エチオピア

エチオピアに住んでいたのはもう20年近く前ですが、当時、アジスアベバでは毎年「グレートラン」というランニングイベントが開催されていました。 マスカルスクウェアを中心に10km走るこのイベントには、なんと2万人が参加したそうです。写真を今見ても、人…

8月6日はハムの日なので『エチオピア人とハム』再録

食に保守的なゲタッチョさん アジスアベバから南部諸民族州 (※当時) に出張していた時のこと。現地でアテンドしてくれたエチオピア人スタッフも交え、夕ご飯を食べながら話題が健康から食べ物、そしてお肉のことになりました。 そこでふと、「豚肉は美味しい…

紅海・死海導水プロジェクト(※再録)

以前、紅海の海水を死海に注入し、その消滅を防ぐという大規模な計画について投稿したことがありました。(※Red Sea–Dead Sea Water Conveyance) ブログ引越しの際に落としてしまったのですが、「あれってどうなったのかな」とふと思い出し検索したところ、20…

冷凍みかんとエチオピアの家

暑い夏、冷凍みかんが美味しい毎日。冷凍みかんを食べるたび、もう18年も前の曲ですが、GTPの「冷凍みかん」という曲を思い出します。 当時、エチオピアから帰国したら静岡で流行っていました。もしかして全国区ではないのかな。YouTubeにはまだ動画がありま…

エチオピアのマキアートが飲みたい今日この頃

エチオピアに住んでいたのはもうだいぶ前のことですが (メレス元首相の時代)、あの頃毎日のように飲んでいた「マキアート (マキヤト)」の味は今も思い出します。 エチオピアを去ってから、いろいろな国でマキアートを飲みましたが、エチオピアくらい美味しい…

やはりうなぎはうなぎ屋で(+世界のうなぎ)

現在、ウズベキスタンから日本に一時帰国中。向こうでは食べることができない日本食はいくつもありますが、日本はいま時節柄うなぎが熱い。ならば食べるしか。 しかしここが自分の良くないところなのですが、素直にうなぎ屋に行けば良いものを、まずは手近な…

インドネシアのジャムウ(※再録+α)

NHKの「スーパーフード紀行 魅惑のインドネシア」という番組を録画で観ました。世界各地で人々の健康や長寿を支えてきた食材「スーパーフード」に関するもの。 薬ではなく、食材に含まれる栄養 (抗老化成分) を長期間に渡り摂取することで、老化そのものを予…

乗り換えは余裕をもって@仁川国際空港

昨年暮れの一時帰国ではアシアナ航空を使いました。日本とウズベキスタンの往来では一般的な、仁川国際空港乗り換え便です。 しかし前回はタシケント出発が1時間遅れ、また仁川到着はそれ以上に遅れ、成田便の乗り継ぎ時間45分には間に合いませんでした。 フ…

ラスタファリアン(※再録)

ボブ・マーリー おそらく日本で一番有名なレゲエのミュージシャン、故ボブ・マーリー。自分も若かりし頃、初めて「Get up, stand up」を聞いたときの衝撃は今でも忘れません。そうして、最初は単に「レゲエって面白い」と思って他のアルバムもいろいろ聴いて…

自分は何を食べてきたのか

これまでをふり返って、自分はいったい何を食べてきたのかなと、主食と肉/魚に分けて各国の生活を思い返してみました。 いちいち正確に数えたわけではありませんが、自分の記憶・感覚ではだいたいこれくらいの比率で食べてきたなというものです。 その国に住…

ガホワ(アラビックコーヒー)※再録+α

トルコと名がついていますが、中東全般でコーヒーと言えばいわゆる「トルココーヒー」が最もポピュラーだと思います。カフェの一番安い定番コーヒーメニューですし、自分はヨルダンでは毎日このコーヒーを職場で入れてもらっていました。 入れ方は簡単。挽い…

黒い鶏、タイとインドネシアから

栄養価に優れ美容や健康に良く、"薬膳食材の王様" とも称される烏骨鶏。1942年7月21日に天然記念物に指定されたことから、本日は「烏骨鶏の日」とされています (烏骨鶏を扱う企業数社が制定)。というわけで、タイとインドネシアの、黒い鶏に関する過去記事を…

世界幸福度ランキングが意味するものとは?

国連持続可能な開発ソリューションネットワーク (UN SDSN) は「世界幸福度報告 (World Happiness Report)」で各国のランキングを毎年発表しています。 このランキングについては以前コチラに投稿しましたが、自らの幸福度 (自己評価) の国民平均値を、GDPや…

酷暑のメッカ大巡礼2024

一昨日くらいから日本を含む各国のメディアが報じているところによれば、サウジアラビアにあるイスラム教の聖地メッカ (マッカ) への大巡礼「ハッジ (Hajj)」(※注1) 中の死者が数百名に上っているそうです。 ※注1:イスラム暦第12月 (巡礼月) に行われるもの…

犠牲祭:ジャカルタの当時の様子(※閲覧注意)

2024年は6月16日がイスラムの犠牲祭 (イードゥルアドハー:Eid Al-Ad'ha) です。ウズベキスタンも祝日ですが日曜日なので、翌日 (月曜日) が振替休日、さらに火曜日も大統領令で休日になり、今年は四連休となりました。 職場のスタッフに「タシケントの町の…

ノンを食べて、ふとインジェラを思い出す

日本から来た出張者とともに、ウズベキスタン人からお昼に招かれました。向かった先はプロフのお店「カモロン (Kamolon Osh)」(Map)。プロフ4種盛りの大皿をみんなでシェアしていただきました。 トイオシュ、ジギルオシュ、デブジラオシュ (チュンガラオシュ…