昨年に引き続き、テイストアトラスから「世界最高の料理100選 2024年版」が発表されました。料理そのものや国別など、ランキングを見ているだけで楽しいです。
去年は100選のうちインドネシア料理だけピックアップしましたが (⇒コチラ)、今年は他にも今まで住んだ国で食べたものをまとめてピックアップしてみました。
他にも選ばれていいと思う料理はあれこれあるものの、あげられた料理はどれも美味しいものばかり。順位は別にしてどれも納得のランクインでした。
インドネシア
2023年版でランクインした3つの料理 (ペンペ、ブブル、アヤムゴレン) は正直少しもの足りませんでした。
今年はブブル (お粥) とアヤムゴレン (揚げ鶏) が落ちて、ラウォン (スープ)、ナシゴレン (炒飯)、グライ (カレー)、ルンダン (牛スパイス煮込み) がランクイン。これは的確。
ペンペ (魚の練り物) の上位ランクインは引き続きやや疑問ですけどね。確かに美味しいですが、タイのフィッシュボール (⇒コチラ) や日本のおでんとくらべたらどうだろう。
■8位:ラウォン
■23位:ペンペ
■33位:ナシゴレン・アヤム (鶏炒飯)
■44位:グライ (写真:グライ・カンビン/羊カレー)
■67位:ルンダン
タイ
タイ料理は堂々6品ランクイン。どれも美味しい料理ですが、トムヤムクンではなくトムカーガイ (チキンの酸っぱいスープ) が入っているのが、なかなかツウだなと。
もっとも上位はパネーン。ゲーンがカレー&スープ (シャバシャバカレー) なら、パネーンはもう少しトロッとしていてまさにカレーっぽい料理。タラート (市場) のぶっかけ飯でおなじみの、安くて美味しい料理です。
カオソーイ (タイ北部のカレーラーメン)、マッサマンカレー (タイ南部のカレー)、ガイヤーン (タイ東北部の焼き鳥) など、タイは地方にも様々な美味しいものがありますね。
パットガパオ (ガパオ炒め) はご飯と一緒に盛りつけてガパオライスとして食べるのが一般的。毎年ガパオ炒めのチャンピオンを決める大会があるほどの、国民的料理です。
■5位:パネーン (カレー)
■17位:カオソーイ
■60位:マッサマンカレー
■65位:トムカーガイ
■73位:ガイヤーン
■84位:パットガパオ (写真:ガパオライス)
エチオピア
エチオピアからもひとつランクインしていました。しかも10位とかなりの上位。トゥブスは表面カリカリに揚げ焼きしたもの (牛) もありますが、そちらはちょっと油っこい。
自分が好きなのはテイストアトラスの料理写真にあるような、卓上コンロで提供される羊のトゥブス (ヤバグトゥブス)。これは本当に美味しかったです。
■10位:トゥブス (写真:ヤバグトゥブス)
こちらは牛のトゥブス (揚げ焼き)。エチオピア人はこれにミツミッタ (唐辛子ミックス) をつけて豪快に頬張っていました。
トルコ
世界三大料理に数えられるトルコ料理からは7品もランクイン。そのうち、タシケントのトルコレストランで2品いただきました。
アダナケバブはキーマ (挽き肉) シャシリクだし (+スパイス感マシマシ)、イスケンデルケバブはアラブのシャワルマプレートみたいなものです (+グレイビーソース)。
トルコ料理は、ウズベキスタン料理・アラブ料理の上位互換と考えていましたが、あらためて食べてみると、やはりそこにはなかなか越えられない壁があるのかも。
実際、ウズベキスタンとアラブ料理からは何もランクインしていません。似たような料理なら、より洗練されたトルコ料理に持っていかれた感じですね。
■26位:イスケンデルケバブ
■47位:アダナケバブ
イラン
サウジアラビア時代、リヤドのタハリヤ通りにあったイラン料理屋で食べたチェロケバブ。ひき肉のケバブをご飯 (白&黄色) と一緒に提供する料理です。
お肉をご飯で隠すのがひとつの定番スタイルなのだそう。アラブ料理より少しだけ洗練されているような、アラブ以上トルコ以下といった印象。
■52位:チェロケバブ
ジョージア
ジョージアからは、言わずと知れたハチャプリが唯一ランクイン。これはタシケントのジョージアレストランでいただきました。
ただし、自分が食べたハチャプリはパンの感じが本場のそれとは違うような気がします (ほぼピデ)。もう1軒行って正解を確かめなくては。
■46位:ハチャプリ
* * *
国別 (○○国料理) のベスト100を見てみると、2023年から少し変動がありました。以下、自分がこれまで住んだ国 (10ヶ国) の順位です。
■2023年
6位インドネシア、17位タイ、51位エジプト、74位ヨルダン、76位ウズベキスタン、81位エチオピア、83位カタール、95位サウジアラビア (選外:トンガ、フィジー)
■2024年
7位インドネシア、28位タイ、40位エジプト、49位エチオピア、51位サウジアラビア、74位ヨルダン、95位カタール (選外:ウズベキスタン、トンガ、フィジー)
インドネシア料理がタイ料理より上というのは、声が大きい少数派の意見ではないのかなと思ったり、エジプト料理がこんな上位というのも、さすがにちょっとなあと。
ウズベキスタンが漏れてしまったのは残念。自分の中では上位なんだけどな。自分の感覚で10ヶ国を上位・中位・下位グループに分けてみると:
・上位:タイ、ウズベキスタン、ヨルダン
・中位:インドネシア、エチオピア、サウジアラビア
・下位:エジプト、カタール、トンガ、フィジー
これは自分が住んでいた当時、どれだけその国の料理が充実していたかで考えたものです。インドネシアは上位でもいいのですが、タイとくらべたらやはり差があるので。
中東ではヨルダンが一番。自分が住んだ4ヶ国でくらべたらという意味です。中東全体の一番がレバノン (26位) なのは異議なし。
カタールやトンガは国が小さすぎて料理のバリエーションが少なかったです。ピンポイントで美味しいものはもちろんありましたが。
エジプトはあれからもう20年たっているし、今はご飯が美味しくなったのかも。にわかには信じられませんが。フィジーはとにかくイマイチでした (首都スバ)。
* * *
■参考過去記事
・最も美味しい料理 (6) タイ料理
・最も美味しい料理 (5) インドネシア料理
・最も美味しい料理 (3) エチオピア料理
・ガマルジョバ!念願のハチャプリ
・世界のご飯を見比べる