A Dog's World 

~海外で暮らす・日々の記録・旅の記憶~   

シャシリク異説、お肉は6個?

シャシリクは中央アジアのシシカバブです。「シャシ」と「シシ」はトルコ語由来の共通単語で「串」という意味。つまり、お肉の串焼きです。

語源は「串焼き」が定説のシャシリクですが、とあるサイトで、実はペルシャ語由来であるとする説を読みました。

曰く、ペルシャ語でシャシ/シシ=6、シャシリク=6個、つまり、串に6個の肉片を刺して焼いたからそう呼ばれたのだそうです。

あらためて写真フォルダを見返したところ、これまでウズベキスタンで食べたシャシリクは、お肉が1串6個にも見えるし、5個にも見えました。

久しぶりだし確認のため食べに行くかと、向かった先はカフェ・ブハラ。泊まっていたホテルのすぐ近くにあったので、赴任当初はよく行っていました。

ヒツジのシャシリク2本 (計200g)、アチュチュク (トマトサラダ)、ノン (パン) ハーフ、お水 (1L) で58,000スム/710円。

テカテカ光る脂が最高に食欲をそそります。ヒツジのクセもほとんどなく、柔らかジューシーに焼き上げられていました。

まず1本目、串から外すとピースは5個でした。大きさも意外とバラバラ。うーん。。

2本目、こちらも5個でした。残念。しかし1本目よりなんだか量がありそう。

結論、シャシリク=6個説は実証できませんでした。どちらも骨付き肉は肋骨2本だったので、それをふたつに数えれば6個にならなくもないですが、まあ無理があるか。

いやあ、これは6個であってほしかったです。5個にくらべて6個って本当に使い勝手がいい数字ですから。1本を、2人でも3人でも分けられます。

また、2本頼めば4人でも等分に分けられる、とてもすぐれた数字なんですよね、6個って。これはシェア文化の象徴として、ぜひ確立&継承してほしいなあ。

ちなみに肉オンリーではないシャシリクは、もう5個も6個も関係なさそう。