最近、近所のスーパーマーケットで鶏むね肉のフライをよく買っています。100g=9,000スム/110円ほどで、作りたては衣がサクサク。少し塩味がついているので、そのままでも美味しくいただけます。
でも、たまにはケチャップか何かつけてみようと、スーパーの棚を物色していたところ、なんと、「シラチャソース」を発見しました。
シラチャソースはタイで人気のチリソースで、バンコクにいた頃はよく買っていました。懐かしくなり手が伸びかけましたが、値段を見てハッと我に返りました。
タイではすごく安かった記憶があるので、あらためて過去記事を見たところ (⇒コチラ)、285gで140円でした。物価上昇と為替変動を加味すると、今は180円くらいになっているかもしれません。
対してこちらは730mlで13万スム/1600円です。単位が異なりますが、ざっと計算すると、きっとタイの値段の3倍くらいします。こうなるともはや贅沢品の値段です。シラチャソースが贅沢品に思える日が来るとは。。
この日、結局シラチャソースは買いませんでしたが、後日、久しぶりにアライバザールに行ってみたところ、シラチャソースどころかキッコーマンの醤油各種 (海外用)、キューピーのドレッシング各種なんてのもありました。あるところにはあるんですね。だんだんわかってくるのが楽しい今日この頃。