A Dog's World 

~海外で暮らす・日々の記録・旅の記憶~   

ソドムとゴモラ

「神が滅ぼした街、実際は隕石か」というニュース記事を読み (→記事、→論文)、懐かしくなったので過去記事を再録。ヨルダンの生活をまとめた「ヨルダンの聖書ゆかりの地・教会」から。

ソドムとゴモラ

旧約聖書:創世記・第19章
夜が明けて、御使い達はロトを促して言った。「立って、ここにいるあなたの妻と二人の娘とを連れ出しなさい。そうしなければ、あなたもこの町の不義の為に滅ぼされるでしょう。逃れて、自分の命を救いなさい。後ろを振り返って見てはならない。低地にはどこにも立ち止まってはならない。山に逃れなさい。そうしなければ、あなたは滅びます」。

ロトがゾアルに着いた時、太陽は上った。主は硫黄と火とを天からソドムとゴモラの上に降らせて、これらの町と、全ての低地と、その町々の全ての住民と、その地にはえている物を、ことごとく滅ぼされた。しかしロトの妻は後ろを顧みたので、塩の柱になった。

f:id:ishigaki10:20210511191429j:plain

何が起こったのか
ソドムとゴモラに何が起こったのでしょう。まず考えられるのは、大地震ではないでしょうか。大地が大きく陥没し、地中のガスが吹き出し引火、そしてこの地に大量に存在した硫黄に燃え移ったと考えるのは、それほど不自然なことではないと思います。

現在の航空写真を見ても、陥没によって死海の水が南側に大きく広がったように見えます。また、死海のほとりに立つと、場所によっては硫黄のようなにおいが鼻をつくことがあります。

f:id:ishigaki10:20210924104557j:plain

ロトその後
ロトは娘2人とともに、洞窟で過ごします。「父も年老いてきました。この辺りには、世のしきたりに従って、わたしたちのところへ来てくれる男の人はいませ ん。さあ、父にぶどう酒を飲ませ、床を共にし、父から子種を受けましょう」 聖書にはこのように記されています。結果、2人は男の子をもうけます。姉の子はモアブ人、妹の子はアンモン人の祖先となります。

聖書になぜこのような記述があるのでしょう。これは、当時風紀が乱れていたモアブ人とアンモン人を差別する理由、そのいわれを説明したかったのだという指摘があります。申命記・第23章には、「アンモン人とモアブ人は主の会衆に加わることはできない。十代目になっても、決して主の会衆に加わることはできない」と書かれており、明らかに蔑視されています。ヨルダン人の祖先なんですけどね。

f:id:ishigaki10:20210511191512j:plain

* * *

当時は単純に大地震かなと考えましたが、隕石であれば「天から降った硫黄と火」という描写がよりリアルに迫ってきます。こういう新たな発見を聞くにつけ、旧約聖書というのは神話ではなく、あくまで史実を書き記した書物 (史的解釈が可能な物語集) という印象がますます強くなります。だからこそパレスチナ問題も解決しないんですけどね。

その昔、パレスチナが「約束の地」ではないと論じた「聖書アラビア起源説」という書籍。説の根拠は主に地名の比定で、考古学的検証が乏しかったことから反論・批判も多かったと記憶しています。