A Dog's World 

~海外で暮らす・日々の記録・旅の記憶~   

バドゥイ族の村訪問記(インドネシア)

バドゥイの村へ

ジャカルタから車で南西に約4時間、バンテン州の山間部に、秘境と呼ばれるバドゥイの村があります。彼らは伝統的な慣習に従って昔ながらの生活を続けており、いまだに電気や車など文明の利器を拒絶しています。

f:id:ishigaki10:20210518104301j:plain

f:id:ishigaki10:20210518104316j:plain

今回入ったのは外バドゥイまで。内バドゥイに我々が入ることは許されません。村にはいくつも祭事があるそうですが、その時は外部の人間を締め出して行うため、それらの多くがヴェールにつつまれたままです。

f:id:ishigaki10:20210518104423j:plain

f:id:ishigaki10:20210518104441j:plain

バドゥイには多くの慣習があり、学校に行かないこともそのひとつだそうです。テレビもラジオもありませんが、このご時世なので携帯電話(スマホ)は持っている人が多いようです。婚姻は親が決めるもの。外からの嫁入りはないとのこと。

f:id:ishigaki10:20210518104516j:plain

f:id:ishigaki10:20210518104539j:plain

女の子は小さいときから機織りをします。村を歩いているとつねに「トントン、トントン」と機織りの音が聞こえていました。

f:id:ishigaki10:20210518104628j:plain

f:id:ishigaki10:20210518105653j:plain

村見学のツアーも盛んで、ガイド(村人)はサンダルも履かず、片道小1時間の山道を、お客の荷物をかついで軽々と歩いてゆきます。

f:id:ishigaki10:20210518104646j:plain

家の建材は竹。壁も床も天井も竹でした。橋まで竹でできていて、渡る時けっこう揺れるのでちょっと怖かったです。

f:id:ishigaki10:20210518104713j:plain

米倉は1世帯1つ。田んぼを作る土地がないので、山肌に陸稲を植えています。植えるのも収穫も大変そう。お米は外部に売ってはいけないそうで、すべて自家消費。とにかく掟がたくさん。

f:id:ishigaki10:20210518104740j:plain

f:id:ishigaki10:20210518104907j:plain

訪問した日は生憎の天気でしたが、山の岩肌を流れる水の音も清々しく、蒸し暑かったぶん、心もお肌も潤いました。お土産に、内バドゥイの村人が1ヶ月かけて織った藍染の布を買いました。あとハチミツも。

f:id:ishigaki10:20210518105804j:plain

なお、彼らをバドゥイと呼んだのはオランダ人だそうで、アラビア語のベドウィンに因んで都市定住者の反対語といった意味でつけたようです。彼ら自身はカネケス (Kanekes) と言っています。

f:id:ishigaki10:20210518105025j:plain

バドゥイの村の掟

バドゥイの村に到着すると、ガイドの家に招待されてまずは甘いものをいただきました。バナナを蒸し焼きにしたものは、甘味に酸味が加わって、疲れた身体にスーッと染み込んでいきます。

f:id:ishigaki10:20210518110129j:plain

茶色いお菓子は「クエ・チンチン(指輪のお菓子)」。素朴で優しい甘さ。ヤカンとコップを出してきてくれたので、きっとお茶かと思ったら、なんと山の清水でした。たぶん美味しいんだろうけれど、生水なのでさすがに飲むのはやめました。

f:id:ishigaki10:20210518105001j:plain

お昼ご飯はお米とイカン・アシン(魚の塩漬け)、バナナ(の中心部って言ってました)の煮物、煮豆、そしてインドミー。家の中のかまどで調理してくれたものです。

f:id:ishigaki10:20210518110209j:plain

f:id:ishigaki10:20210518110224j:plain

村に向かって山道を歩いている時もそうでしたが、とにかく鶏が多い。あちこち闊歩しています。誰の鶏かわかるのかな。あるいは村の共有財産か。

f:id:ishigaki10:20210518110247j:plain

f:id:ishigaki10:20210518110334j:plain

バドゥイには多くの慣習(アダット)があります。主なものは次のとおり。

・殺してはいけない(鶏も村の外でしめてくるそう)
・盗んではいけない
・不義をしてはならない
・酒に酔ってはいけない
・夜間食べてはいけない
・乗り物に乗ってはいけない
・花や香水をつけてはいけない
・金や銀を受け取ってはならない
・お金に触ってはいけない
・髪を切ってはいけない(外部の人に切らせるということ?)
・水稲を育ててはならない(なので陸稲のみ)
・肥料を使ってはならない
・農作物を売ってはいけない(農作物はすべて自家消費)
・近代農耕器具や家畜を使ってはいけない
・学校で学んではいけない(彼らの多くが文盲)
・水の流れを変えてはいけない(養殖池などはダメ)
・土地の形を変えてはいけない(井戸掘りも)
・木を切るため森に入ってはならない
・四足の動物を飼ってはいけない(山羊や水牛など)
・必要以上に田畑を広げてはいけない
・だらしない服装は禁止

* * *

この村がいつまでも同じ姿のまま続いてほしいと思う一方、次世代の子供たちには、自分はどうしたいのか選択肢は与えてあげてほしいなと、ついそんなことを考えてしまいました。

f:id:ishigaki10:20210518112239j:plain