A Dog's World 

~海外で暮らす・日々の記録・旅の記憶~   

北タイのカレーラーメン:カオソーイ(編集再録)

カレーは美味しい、ラーメンも美味しい、ならばカレーラーメンが美味しくないわけがない。

そう思いつつ、日本ではなかなか美味しいカレーラーメンに出会えなかったこれまで。たまに「これだ!」と思っても期間限定メニューだったり。

そんなこんなで、美味しいカレーラーメンを求めて静岡の町をうろうろする今日この頃。ま、行動範囲は狭いです。

実はすでに、「もしかしてこれ決定版では?」というカレーラーメンに出会ってはいるのですが、イマイチ自信がないので、その前にタイのカオソーイのまとめを。

カレーラーメンに対する自分の判断基準として、カオソーイより美味しいかどうかが一番のポイント。そしてそれはかなり高い要求水準です。

カオソーイ

カオソーイとは、タイ北部料理の定番であり、代表格ともいえる「チェンマイ風カレーラーメン」です。カレースパイスがたっぷり入ったココナッツミルクベースのスープに卵麺を合わせて食べる、マイルドなカレーラーメン。肉は柔らかく煮込んだ鶏、豚、牛などから選ぶことができます。スープの味は香辛料が強めものから、ココナッツミルクが多めのマイルドなものまで、お店によって様々なカオソーイを楽しむことができます。付け合わせには、高菜の漬物、玉ねぎのみじん切り、ライムの輪切り、チリペーストが添えられていることが多いです。(タイ国政府観光庁HPより)

* * *

カオソーイの本場はチェンマイですが、バンコクにもカオソーイ専門店はいくつもあり、自分もあちこち食べに行きました。過去のカオソーイ記事は次のとおりです。

北タイ料理カオソーイ (14店)
やや高級タイレストラン5選
雰囲気の良いお店 Ginger Farm
初めてのランパーン旅行
2020タイで食べたものまとめ
60バーツで至福のグルメ
カオソーイ・ラムドゥアン1
カオソーイ・ラムドゥアン2

どこもそれなり・値段なりに美味しかったですが、中でも記憶に残っているのが、次の3店。いや、ホント、どこで食べても美味しかったんですけどね。

オントン (Map)
スープのスパイス感、ココナッツ感、甘さ、辛さ、なめらかさ、どれも程良かったです。完成度高い。場所柄ツーリストも多いですが、お値段は良心的。

カオソーイ・チェンマイ (Map)
比較的さらっとしたスープはベースの旨味がしっかり感じられます。その上で程良いスパイス感とココナッツ感、さらにけっこうパンチの効いた辛味が心地よく、あっという間に完食。タイ人一番人気だそうです。価格も安い方。

ラムドゥアン・ファーハーム (Map)
チェンマイに本店があるお店。バンコクでカオソーイは何店も食べ歩きましたが、最後の方はここばかり行っていました。もちろん最後に食べたカオソーイもここ。スープのパランスの良さはさすが。お値段以上。

日本にも美味しいカレーラーメンがあったなと密かにほくそ笑みつつこの記事を書き始めましたが、あらためてカオソーイのことを思い返したら、ちょっと危うくなってきたかも。。