「ウズベキスタンで食べるべき料理」といったワードで検索すると、すぐに20や30の料理リストが見つかります。一例として、下の表は典型的なもの。
このリストを見ただけでもウズベキスタン料理の多彩さがわかるかと思いますが、実際のところ自分は何種類のウズベキスタン料理を食べたのだろうと、ふと疑問が。
ということで、実際に食べた料理をひとつずつあげてみたいと思います。ルールとしては、プロフにも種類があるので、それらはひとつずつカウントしました。
あとはサムサ (ソムサ) にもいろいろなタイプがあるので、具材 (肉・ポテト・かぼちゃ等) や種類 (タンディール・カトラマ等) で分けたいなと。ノンは代表的なものだけ。
スープ・サラダ・サムサでけっこう数は稼げるかなと思いつつ、メインディッシュはあまり種類は食べていないので、トータル100種類いくのか、いかないのか。
一気にアップすると写真が増えて重すぎるので、まずはメインディッシュからあげてみます。
1. プロフ (トイオシュ)
2. プロフ (チャイハナオシュ)
3. プロフ (ジギルオシュ)
4. プロフ (デブジラオシュ)
5. プロフ (スズマプロフ)
6. プロフ (ブハラ風=オシュソフィ)
7. プロフ (ヒヴァ風)
8. プロフ (カラカルパクスタン風=シャブリヤ?)
9. プロフ (フルーツプロフ)
10. シャシリク (ジャズ/羊)
11. シャシリク (ジャズ/牛)
12. シャシリク (鶏)
13. シャシリク (豚)
14. シャシリク (キーマ=ひき肉/羊)
15. シャシリク (コーカサス風)
16. シャシリク (ポテト/キノコ/野菜/他)
17. ルラケバブ
18. ラグマン
19. スイルラグマン
20. フライドラグマン (トマト系)
21. フライドラグマン (醤油系)
22. ディンディンラグマン
23. ジュババ
24. ガンパン (ラグマンスープ+ご飯)
25. カザンケバブ
26. ジズ
27. ジズビズ
28. トゥションカ (シチュー)
29. ハシュ (ハッシュドビーフ)
30. ソコロ (焼き肉+生玉ねぎ)
31. ヴァグリ
32. タンディールグシュト (窯焼きラム)
33. ベシュバルマク
34. ヌハットシュラック (ひよこ豆)
35. ハリム (大麦)
36. モシュキチリ (緑豆)
37. シビットオシュ (香草練り込み麺)
38. トゥフムバラク (卵)
39. ククス (ククシ)
40. ジュエリ・グルティク (ソルガム)
41. バリク・カルマ (魚+小麦粉)
42. バリク・カルマ (魚+ジュエリ=ソルガム)
43. フライドフィッシュ (スダック=パイク)
44. フライドフィッシュ (サザン=コクレン)
45. 魚卵のカツレツ
46. タバカ (グリルチキン)
47. ビフシュテークス
48. ベフストロガノフ
49. グリヤシュ (グラッシュ)
50. カラポチャ (頭+脚)
51. ノリン (タシケントの名物麺料理)
52. ホヌム (中身はポテト)
53. ドルマ (ブドウの葉のご飯詰め)
54. ハシップ (腸詰め)
55. ドゥンガンペッパー (ししとうの肉詰め)
プロフとシャシリクでだいぶ数を水増しした感がなきにしもあらずですが、一応50オーバー。ククス (朝鮮冷麺) もローカル料理として定着しているので含めました。
この後はスープ・サラダ・サムサ・マンティ、そしてノンもいくつか。うーん、トータル100いくかなあ。