A Dog's World 

~海外で暮らす・日々の記録・旅の記憶~   

意識高い系スーパー@タシケントシティモール

最近よくお金が出ていくなと思ってはいたのですが、その日の夕方、スム現金の手持ちがぜんぜんないことが判明。いつも行くホテルの両替所はもう勤務時間外。

じゃあ町のATMで換金するかと考えましたが、ウズベキスタンに来たての頃に一度使ったATMはあまりにも無防備な気がしました。本当に道端にポツンとあるので。

もう少しセキュリティが良さそうな、例えばショッピングモールの中にATMはないのかなとネット検索したところ、タシケントシティモールが良さそうでした。

ということでオイベック駅から地下鉄に乗り、アリシェールナボイ駅で下車、地下道を進んでシティモールに到着。

1階 (地上階) に上がりぐるっと歩いてみたところ、ほどなくイパックユリ銀行のATMを発見。デフォルト画面のふたつある選択ボタンのうちひとつ (下の方) が両替。

ただし最低100ドル (もしくは100ドル札) のようです。最初は試しに30ドルで入力したところ、先に進めませんでした。

この日の市場レートは1ドル=12,900スム。ATMの両替では、レートが悪いというよりはたぶん手数料を引かれ、100ドル=1,270,000スムになりました。

ふところがうるおうと気分も上がります。今まで入ったことがなかったちょっと高級そうなスーパーマーケット「Galmart」へウキウキで入店。

タイトルに書いた「意識高い系スーパー」というのは揶揄ではなくて、あくまで本当にいいものが揃っていたからです。

ドライフルーツやナッツにしても、バザールや他のスーパーにくらべたら値段は高いものの、見た目からして大粒だしきれいだしで、これは値段分の価値ありです。

と言いつつその手のものは何も買いませんでしたが、ちょうどいいサイズのジップロックがあったので購入。フロアが広くキッチンウェアもたくさんありました。

目を引いたのはお惣菜コーナー。スーパーのお惣菜としてはありそうでなかったものが揃っているなと。

マンティとかフライドヌードルとか、美味しそうでした。広めのイートインコーナーもあるのでゆっくりできそう。

また車のディスプレイが増えていたような。しかし旧車に花って不思議と合いますね。なんでだろう、曲線が生き物っぽいのかな、現代のデザインと違って。

シティモールからの帰り道、我が家の近くにもイパックユリ銀行のATMがあることにあらためて気がつきました。でもやっぱり道端なんだよなあ、周りから丸見え。。