ウズベキスタン現地紙に、中央アジアとロシアのお肉の価格比較が載っていました。ウズベキスタンは他のCIS諸国にくらべ高い (と言われている) ため、2025年2月に調査が行われたそうです。
■ビーフ (国別)
・7.4ドル/kg:キルギス
・7.1ドル/kg:ウズベキスタン
・6.6ドル/kg:ロシア
・5.7ドル/kg:カザフスタン
※2025年1~2月の値上がり率
・+6.2%:カザフスタン
・+4.0%:キルギス
・+3.7%:ウズベキスタン
・+3.4%:ロシア
■ビーフ (都市別)
・8.3ドル/kg:モスクワ
・7.7ドル/kg:ビシュケク
・7.3ドル/kg:ドゥシャンベ
・7.2ドル/kg:サンクト・ペテルブルグ
・6.8ドル/kg:タシケント
* * *
■ラム (国別)
・8.8ドル/kg:ロシア
・7.4ドル/kg:ウズベキスタン
・7.0ドル/kg:キルギス
・5.8ドル/kg:カザフスタン
※2025年1~2月の値上がり率
・+4.1%:キルギス
・+3.4%:ウズベキスタン
・+2.0%:カザフスタン
・+0.4%:ロシア
■ラム (都市別)
・11.7ドル/kg:モスクワ
・10.5ドル/kg:サンクト・ペテルブルグ
・8.1ドル/kg:タシケント
・7.5ドル/kg:ドゥシャンベ
・6.7ドル/kg:ビシュケク
* * *
■チキン (国別)
・4.2ドル/kg:キルギス
・3.0ドル/kg:カザフスタン
・2.4ドル/kg:ウズベキスタン
・2.4ドル/kg:ロシア
※2025年1~2月の値上がり率
・+9.7%:ロシア
・+4.7%:カザフスタン
・+0.0%:キルギス
・-0.5%:ウズベキスタン
■チキン (都市別)
・4.1ドル/kg:ビシュケク
・3.4ドル/kg:アスタナ
・3.2ドル/kg:アルマトイ
・3.1ドル/kg:タシケント
・2.6ドル/kg:モスクワ
・2.6ドル/kg:サンクト・ペテルブルグ
調査結果を見ると、ウズベキスタンのお肉の値段は言われているほどには高くないのかなと。どこでどういう調査をしたのかも気にはなりますが。
ウズベキスタン国民にしてみたら、「そんなはずはない」と逆に勘ぐってしまうかもしれません。日々の肌感覚として「高くなった」と感じているのでしょうし。
* * *
参考までに、自分がこの2ヶ月で食べたプロフは次の写真のとおりですが、お店によって1皿38,000スム/456円から44,000スム/528円でした。
値段の差はお肉の量の差ということが多いので (あとお米の量も)、つまりコスパはどこも大して変わらないということです。値段は気にせず、好きなお店で食べればOK。
■Chuppchima: 38,000スム
■Osh Palov: 38,000スム
■Dunyo Cafe: 40,000スム
■Anjir: 41,000スム
■Ishtixon: 43,000スム
■Besh Qozon: 44,000スム
この2ヶ月で訪れたお店は6店ですが、複数回食べたところもあるので、合計プロフ12皿を平らげていました。ああよく食べた。