今ほどカップ麺が多様化されていなかった昭和の時代、カップ麺の代名詞と言えば、これはもう日清カップヌードルの独壇場だったと思います。
しかしそれはあくまで日本全体の話。カップヌードルの発売 (1971年=昭和46年) に遅れること2年 (1973年=昭和48年)、徳島製粉の「金ちゃんヌードル」が登場します。
徳島製粉はその名のとおり徳島県の会社です。販売エリアは静岡から西の地域なので、東日本では今もあまり見ることはないかもしれません。
そして昔からなぜか静岡では、カップヌードルよりも金ちゃんヌードルの方が、食卓に上る機会が多かったんです。
これ、統計があるわけではありませんが、クラスなんかで聞くとたいていみんなそうでした。初めて食べたカップ麺は金ちゃんヌードルだという人がほとんど。
子供の頃は自分で買うことはありませんでしたから、親がスーパーで手に取りやすかったのが、金ちゃんヌードルだったということなのでしょう。
常に在庫があったとか、あるいは値段がカップヌードルより安かったのかもしれません。パッケージも昭和世代には親しみやすいですしね。
子供の頃、金ちゃんヌードルとカップヌードルを友人と食べくらべたこともありましたが、どちらかと言えば金ちゃんヌードルの方が人気でした。
スープの味はシンプル、麺はまるで袋麺をお湯で戻したようなもっさり食感。一番のセールスポイントは、乾燥エビがたくさん入っていることでしょう。
今も静岡のスーパーやドラッグストアでは、だいたいどのお店でも金ちゃんヌードルが売られています。まず醤油はあって、塩やカレーなどその他の味はお店が限られます。
こちらスーパーの棚の写真 (つい先日)。たくさん並べられているので、それだけ今もよく売れるということなのでしょう。(※販売量は一番が四国地域、二番手に静岡と沖縄だそうです)
帰国するといつも1個は食べていますが、記憶の味とぜんぜん変わりません。昔ながらの懐かしい味をあえてキープしているのかなと思います。容器もずっと同じだし。
もっとも、自分たちが気付かない程度にブラッシュアップはされているのかもしれません。いずれにしても、シンプルでボリューム満点、いつも大満足の一杯です。
静岡でよく売れる理由は、東洋水産 (マルちゃん) の製造工場があるため、もともと県民がインスタントラーメンに親しんでいたという見方があります。
マルちゃんのハイラーメンとか懐かしいな。初めて食べたラーメンはハイラーメンだったと思います。
というか、ハイラーメン、今も普通にスーパーで売っているんですよね。これは全国区なんでしょうか。もしかしたら静岡だけ?
ちなみに、バンコクのフジスーパーでは常に金ちゃんヌードル (輸入品) が売られていました。値段は高かったですが (79バーツ=270円/当時)、あるのがありがたかったです。
ま、さすがに買ったのは一度だけでしたが。。