A Dog's World 

~海外で暮らす・日々の記録・旅の記憶~   

カタール小史

自分にとってカタールは初めて海外生活をした国なので、今でも思い出深いものがあります。 海外旅行もこの時が初めてだし、飛行機に乗ったのも生まれて初めてでした。 今回、サッカーワールドカップにかこつけて、久しぶりに彼の地を踏んでみたいとも思いま…

ある日の週末 in フィジー

フィジーの首都スバに住んでいた時のこと。ある土曜日は、こんな感じで過ぎて行きました。 マーケットに歩いていく道すがら、カフェが路上に看板を出していました。 マーケットでは炎天下で牡蠣を売っていました。さすがにヤバそう。 パイナップルが旬です。…

タイの路上の犬と猫(過去記事まとめ)

11月22日は「ワンワン・ニャーニャーの日」ということで、タイ滞在中に犬と猫の写真をアップした過去記事を取りまとめ。 ■バンコク路上の猫たち週末、バンコクの下町をテクテク歩いていると、猫の多さについ頬がゆるみます。いつも挨拶は欠かしません。"Psss…

大洋州でとろろ芋(トンガ、フィジー)

11月21日は数字の語呂合わせから「自然薯の日」としている静岡 (熱海) のお店がありまして、それにちなんでトンガとフィジーでたくさん食べたヤム (ヤムイモ、ヤマノイモ) のお話を (過去記事再録)。 ウフィ(トンガのヤムイモ)1 トンガの主食はお芋。ウフ…

タイ版ミシュランガイド2023ビブグルマン

タイの「ミシュランガイド2023」のビブグルマン店が発表されました (⇒公式サイト)。新規のお店も多く、バンコクで新しく加わったお店のうち、行ったことのある3店舗を過去記事から抜粋してご紹介します (※注:店名からここだと思うところをあげていますが、…

世界のトイレの話

エチオピアのトイレの話 アムハラ州出張2日目、村落部の衛生改善プログラムの現場視察に連れて行ってもらいました。バハルダールから車で2時間、まずはアチャフェル・ワレダのイスマル・カバレに行きました。カバレはワレダ (郡) の下部行政単位です (州→ゾー…

山の中(不思議な話)

ヨルダンから休暇で一時帰国していた夏のこと、我が身に降りかかった話です。うちの村は南北に流れる川を中心に山に挟まれる、いわゆるV字谷という地形。我が家は東側斜面の中腹にあり、この時は対岸の山に登って家の全景写真を撮ろうと思い立ち、デジカメ…

スエズ運河の潜水艦

スエズ運河は、ヨーロッパとアジアを結ぶ全長163kmの人口水路です。1859年に工事が始まり、10年後の1869年11月17日に開通しました。工事費用は1億ドル。しかしその後の修復と改善に3倍の費用がかかったと言われています。 水底の最低幅60m、喫水16m、空船時…

インドネシア極私的おすすめ観光地(バのつく町)

インドネシア滞在中、途中で気がついたのですが、自分、なぜか、「バ」のつく町によく観光 (+出張) に行っていました。ということで、極私的おすすめ観光地と銘打ってご紹介するこれらの場所も、当然みんな「バ」がつくところです。 第1位:バンジャルマシ…

現代のバベルの塔?(サウジアラビア)

以下は、2008年にサウジアラビアの首都リヤドにいた頃、ローカルニュースを読んで書いたものです。 * * * ■現代のバベルの塔? 旧約聖書の創世記に登場する「バベルの塔」の物語は、世界にさまざまな言語が存在する理由を説明するための物語であるととと…

日本でムーガタが食べられる!?

テレビを観ていたら、突然CMに懐かしの「ムーガタ」が映りました。ムーガタはタイ東北部 (イサーン) でよく食べられている、タイ式の焼肉です。独特な形の鍋 (フライパン) を使い、真ん中で焼肉、縁で鍋が楽しめる料理。 「えっ!?」と驚いてCMを凝視すると…

今年は何年?(暦もいろいろ)

もし「今年は何年?」と聞かれたら、自分はまず "2022年" と思い浮かべます。"令和4年" はなかなか出てきません。令和元年になった時 (2019年) はタイにいて、元号切り替えのニュースを連日目にしていたということもないため、令和はそもそもピンときていな…

紅葉はもうすぐ見頃@新光明寺

静岡市葵区にある「新光明寺」(⇒HP)。毎年11月下旬は参道のもみじが真っ赤に色づきます。今日、まだ少し早いかなと思いつつ行ってみたら、うん、まだでした。それでも十分きれいでしたけれど。見頃は10日くらい後かな。また行こう。「犬の御守・猫の御守」も…

エチオピア人とハム

食に保守的なゲタッチョさん アジスアベバから南部諸民族州に出張していた時のこと。現地でアテンドしてくれたエチオピア人スタッフも交え、夕ご飯を食べながら話題が健康から食べ物、そしてお肉のことになりました。 そこでふと、「豚肉は美味しいのに、エ…

タイの生肉料理

今年に入って何度かタイ保健省から「豚の生肉を食べないで」と注意喚起がありました。おそらく毎年のことなのかもしれませんが、とくにタイ東北地方 (イサーン) で食中毒の事例が後を絶たないからです。 タイ料理には大きくわけて、バンコクを中心としたタイ…